不要になったパソコンを廃棄するには決まった手順が必要なので面倒に思う人も多いと思いますが、それなら買取してもらうのはどうでしょう。古くても意外と良い値がつくので、そのまま廃棄してしまってはもったいないです。
パソコンを廃棄するにはルールがある
パソコンは不要になったからと言って燃えないゴミとして出してはいけないルールになっています。
買取前にやるべきこと
バックアップをとる【任意】
Windowsにはバックアップ機能が備わっているので必要に応じてバックアップをとっておくと良いでしょう。
参考 「バックアップと復元」を使ってバックアップを実行する方法
バックアップのためには大容量の外部ストレージが必要なので、あまったHDDなどを専用のケースを使ってUSB接続すると良いでしょう。
初期化(リカバリー)【必須】
パソコンを工場出荷状態に戻します。基本的には各パソコンに備わっている リカバリー を実行するのが一番でしょう。
リカバリーの実行方法は各パソコンメーカーによって異なるので取扱説明書などを参照してください。
データの完全消去【必須】
パソコンのHDDなどに記録されているデータは削除をしても復元できる可能性があります。そのため、復元できないように 完全消去 しておくのが情報漏洩を防ぐ一番の方法です。
参考 パソコンのHDDに記録されたデータを復元できないように消去する方法
まとめ
パソコンの買取で一番注意が必要なのが データの漏洩 です。大切なデータが漏洩しないようにしっかりと削除しておきましょう。