Microsoftストアで検索すると『Word Mobile』、『Excel Mobile』、『PowerPoint Mobile』があるのを知りました。無料でダウンロードできるようですが使えるのでしょうか。
修正と保存には課金が必要だった
取り急ぎダウンロードして使ってみたところ修正と保存をするためには『Office365』の購入が必要との事でした。Office365は2016年02月現在では1274円/月なので普通にOfficeを買うよりはオトクかもしれません。また、1ヵ月は仕様として無料で使うことができるのでお試ししてから購入することができます。
ただし、課金せずとも閲覧は可能なので無料Viewerとして使うことはできます。そのため、OfficeがインストールされていないWindowsパソコンでもWordやExcel、PowerPointのファイルを閲覧することが可能です。
Office Mobileの使い方
ダウンロード&インストール
Microsoftストアより『Ofiice』と検索すると『Word Mobile』、『Excel Mobile』、『PowerPoint Mobile』が表示されるので、それぞれをクリックしダウンロード&インストールを行います。
サインイン
『Word Mobile』、『Excel Mobile』、『PowerPoint Mobile』を使用する場合にはMicrosoftアカウントでサインイン(ログイン)する必要があります。パソコンにMicrosoftアカウントでサインインしている場合には不要かと思いますが、ローカルアカウントでログインしている場合には個別にサインインする必要があります。
手順を間違えるとパソコンのログインがローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替わってしまうので注意してください。
- 『Word Mobile』、『Excel Mobile』、『PowerPoint Mobile』のいずれかを起動したら『サインイン』をクリックします。
- アカウントの選択より『Microsoftアカウント』をクリックします。
- “Microsoftアカウントを追加”より『Microsoftアカウント』を入力してログインします。
- “Microsoftアカウントを使ってこのデバイスにサインインしますか?”と表示されたら『このアプリにのみサインインする』をクリックします。
- アカウントが追加されれば完了です。
サインインのやり方は以上です。
Viewerとして使う
Wordファイル、Excelファイル、PowerPointファイルをそれぞれ読み込めば閲覧だけはそのまま可能です。
編集や保存がしたい
編集や保存がしたい場合には『Office365』の購入(2016年02月現在では1274円/月)が必要です。
まとめ
簡単にでも編集・保存させてくれればよかったですが、さすがにそういったことはできないようです。ただViewerとして使えるだけでも助かります。