自宅のWindows 10パソコンにインストールしたChromeブラウザを再インストールした際に、ブックマークをバックアップする為にエクスポートしようとしたところ少々手間取ってしまいました。
ブックマークのバックアップ
パソコンにインストールしたChromeブラウザをアンインストールするとブックマーク情報は消えてしまいます。
ブラウザの設定よりGoogleアカウントでログインしていれば同期されるので気にする必要は無いですが、諸事情によって同期していないパソコンでの作業だったために、手動でエクスポートすることにしました。
ところが、ブックマークのエクスポートは今回が初だったので「どうやってやるのか?」が解らず手間取ってしまいました。
ブックマークをエクスポートする手順
- Chromeブラウザより『三点リーダー(三つの点)』をクリックします。
- 表示されたメニューより『ブックマーク > ブックマークマネージャ』をクリックします。
- ブックマークマネージャより『管理▼』をクリックします。
- 表示されたメニューより『HTMLファイルにブックマークをエクスポート…』をクリックします。
- HTMLファイル “bookmarks_YYYY_MM_DD.html” が保存されます。
Chromeブラウザのブックマークをエクスポートするやり方は以上です。
ブックマークをインポートする手順
- Chromeブラウザより『三点リーダー(三つの点)』をクリックします。
- 表示されたメニューより『ブックマーク > ブックマークと設定をインポート』をクリックします。
- 表示されたダイアログの取得先に “HTMLファイルをブックマークに登録” を選択し『ファイルを選択』をクリックします。
- エクスポートしたファイル “bookmarks_YYYY_MM_DD.html” を選択します。
Chromeブラウザのブックマークをインポートするやり方は以上です。
インポートは比較的にわかりやすいですが、エクスポートが意外にもわかりにくかったです。普段からブックマークマネージャを使用していれば気が付くでしょうが、ブックマークマネージャを使わなくともブックマークの編集は可能なので存在を知らないと気づけないかもしれません。